2008-05-17

母校でのチューター

「三丘土曜クラブ」というのを私の母校の高校ではやっていて, 土曜日に自習室を解放するというもの. 私が在学していた時は,単にそれだけで, 特に他に何もなかったのだが, 数年前から,チューターを配置するようになった. 確かに,質問受付があるってのは自習室として心強いよね.

私は,去年もさせて頂き,今年度で二年目なのだが, このチューター,とても面白い. そして,教えることで自分の勉強にもなる. また,今日はとても人数が多くて,驚いた. ここ数年,生徒の学習熱も凄いようで, 頑張ってるな〜と思う.

大学での数学は,はっきり言って, 気持ち程度しか触れていないが, それでも高校での数学は,大体分かるようになってきた.

数学や化学の質問があって,それに答えてると, 「理系科目が分からない&難しい&イヤ」っていう, 本当によくある状況の生徒*1 がいたので,ちょっと雑談も交えながら色々話した.

*1 自分もそのうちの1人だった

三角関数の理屈

「三角比」ってのは高1で習って, sin,cos,tanの定義を習う. これに面食らってしまう人も多いかもしれないが, これは覚えるしかない. あと,これ関連も問題も,まだ練習と感覚でなんとかなる.

だが,高2で習う「三角関数」は,かなり躓くひとが多いようだ. 三角関数は,「三角比」の応用だ. しかし,高校時代の私もそうであったように,「三角比」との関連性がよく分からない人が多いのではないのだろうか.

それもそうで,高1のときに,直角三角形の辺の比がsinとかって習ったのに, 何故,120度とかそんな角度を扱うのか???と思うだろう. それには理由があって,関数sinがとれる値域が0<x<90では今後使いにくいから, xを好きな角度でもsinの値を出せるようにするのだ.

ここで,十歩譲ってそのように拡張することにしよう. しかし,どうやって??? 私は高校時代わけも分からず単位円とか使って,とにかくx座標がcos,y座標がsinとかってやってたけど, 実はあれが拡張した定義なのだ.

考えてみれば,自然な拡張なのだ. 斜辺の長さ1,鋭角xの直角三角形を考えてほしい. 各辺の長さは?? そう,sin(x),cos(x)になるよね? よって,今までの定義に取って代わって,新しくsinやcosを定義する. とりあえず,0<x<90の世界では,今までの定義と矛盾しないよね? そして,0<x<90以外のxでも適用するようにするのだ.

これが,理解できれば,cos(-x)=?とか,sin(π-x)=?とかは,全く覚える必要がないことが分かると思う.

教えるということ

先ほどの三角関数の話を,もっと,詳しく説明して,なんとか分かってもらえたようだ. ただし,先ほどの文章は(日記上ということもあって)簡潔に書いたので,説明としては不十分だと思う.

「教える」ということを,今までやってきたが,その極意は自分が分からなかった時を思い出すことだと思う. そのときを思い出せば,厳密な証明で教えてなんか欲しくないし, できるだけ噛み砕いて口語で教えてほしい. そういう意味では,苦労して理解した人のほうが,分かりやすく教えられるかもしれない. (教える技術は必要だけどね) 似たような話題で,結城浩さんの「教えるときの心がけ」は非常に参考になるので,是非読んでみてほしい.

そして今日のおべんきょ

形式文法・形式言語・正規表現・正規言語の定義だけノートにまとめたよ! …. うん.あしたする.

数学の反証可能性について

数学の反証可能性についての話題. こういう話が面白く感じるようになってきた. 科学と数学の違いは,前提の違いにあるのねん.