2008-11-24

遅起き

昼ぐらいに起きる.

eclipse設定

色々と設定する. 雑記の方にまとめた. もう1まとめたいが,時間の関係上後回し.

設定は,

  • 文字コードをUTF8に
  • エディタのフォント変更
  • 自動的にビルドのチェックを外す
  • 空行でのインデントを許すようにスタイルを変更
  • ここを参考に,バイナリパーサの設定
  • プロジェクトの環境変数を「LC_MESSAGES」が「ja_JP.SJIS」となるよう追加して,コンソールの文字化けを解消 (参考)
  • デバッガを動かすためパスマッピングをする.更に,ワークスペースの場所に2バイト文字を含んでいる場合は,そこまでを置き換える*1 (参考)
  • コンテンツアシストの色が見にくいので,ここを参考に,Windowsの3Dオブジェクトの色を(244,244,244)から(242,242,242)へ
  • コンテンツアシストの遅延を0msに
  • 行番号を表示
  • 折り畳みをデフォルトで使用可能に

あきらめたのは

  • グローバル変数の表示*2

*1 例えば,/home/○○/が見つかりませんと出たら,その場所までのローカルファイルシステムパスを設定する

*2 -Xlinker -Map -Xlinker xxx.mapして,どうにかするとうまくいくかもしれないが.. 参考:http://d.hatena.ne.jp/edo13th/20060210/1139589550

コーディング開始@13:32

今日で8割がた終わらせるぞ.

慣れてきた@16:38

eclipseの操作にも慣れてきた. コミットするとき,全体を選択してコミットするようにしないと..

呼び出し階層が開けない

何故か,一部のファイルの呼び出し階層が開けなくなった. 何が原因が不明だが,それらのファイルをちょっと弄って, プロジェクト全体を「レポジトリから復元」したら,できるようなった. 何かのキャッシュが悪さしてたのか?謎.

35%終了@0:43

副プログラムの名前とパラメータ及び,グローバルとローカル変数の, 変数表への登録処理ルーチンの記述が完了した. テストも通過したので,ここまででバグが混入している可能性は,かなり低い. バグを早期に取り除く開発の仕方をとらないとね.

さて,残す作業は,

  • エラーメッセージのカスタマイズ
  • 単純式の型判定(後々式解釈をしやすいようにコーディング)
  • 呼び出しチェック(グローバル変数,ローカル変数,仮パラメータ)
  • 型チェック

といったとことかな. 大体3分の1が終わった感じだ.

今のリビジョンは64.途中5ぐらい無駄にコミットしてしまったけど(^_^;) ファイル状況は,

$ wc *.c *.h

 36    53   768 checker.c
 30    59   516 err.c
 25    51   495 init.c
369   648  7528 s_CompoundStatement.c
 83   138  1722 s_Program.c
280   528  6841 s_sc_Block.c
147   345  4681 symbol_list.c
 40   103  1090 t_scan.c
 19    25   360 common.h
 73   191  1285 constant.h
 30   192  1627 message.h
 28    69   602 prototype.h
 38    79  1342 vars.h

1198 2481 28857 合計

といったところ.

eclipse関係で,かなり時間を食ってしまったけど, それだけの価値はあった. 生産性はかなり向上していると思う.

自分で言うのもなんだが,かなり奇麗にコーディングできていると思う. 奇麗に書くのが,遠回りのように見えて,実は楽できるのだ. 頑張れば,水曜に終わるかな.

寝る

遅くなったけど寝よう. 明日の朝は,情技社のレポートしないと..